キッチンレイアウトこそ初めに考える!!
キッチンのレイアウトを考える事は、奥様のお城であるLDKをもっと素敵にするという事!特にキッチンに立つ時間の統計が、一日で一番長い場所。お子様とのコミュニケーションが一番取りやすい場所。
もちろん、キッチンレイアウト以外、選ぶメーカーや種類も大切ですが、メーカーや仕様選びの前にレイアウトやキッチン周辺の作り方を学んでおくと、結果として、費用をあまりかけずに家の内装を素敵にする事が出来ます。
家の完成後の生活スタイルの変化を考えれば、キッチンレイアウトを優先して考える事が重要になってくるように思います。

①キッチンレイアウトで大切なのは生活の動線
最近の家の間取りであれば、殆どの場合、対面式です。しかし、一言で対面式キッチンと言っても色々。
やはり、レイアウトで大切なのは生活の動線です。ここでは、皆様が家づくりの最初で、提案をうける図面を見てみて、どういう事が読み取れるのかを少し紹介してみようと思います。
下の絵のどちらの提案も実は見た目だけではなく、そこからの動線や、その他の人の位置関係も気にしています。
レイアウトを考える時、回廊型の動線は、使いやすいと評判もいいです。この回廊型のキッチン動線、通常オープンなキッチンは少し広めのキッチンの広さが必要ですが、取り方や、動線の持っていき方次第では、効率よくレイアウトを考える事も出来ます。
通常の場合、回廊型のキッチンはグレード的に高い場合が多いのと、その為の換気扇グレードなど様々な部分でお金がかかってくる事が多いのですが、実はそんなにお金をかけなくても出来る方法があります。詳しくは、建替えリノベーションページのキッチンレイアウト、設備をご覧下さい。
また、キッチンに立ったときに見える目線も気にしながらレイアウトは考えていきたいところです。
この他にも、色々なキッチンレイアウトがあります。中には全く思いつかなかった発想のレイアウトなどもあります。これらはキッチンのレイアウトという感覚を持って、とにかく間取り、プラン集を色々と見ていただくのが一番だと思います。
Rebro at homeでも、間取りページを用意していますが、その他でも色々と検索して見てみましょう。色々なLDK配置をみて、理想のキッチンレイアウトを探す。その他にもこの間取りを多く見ることで、自分たちの家づくりにきっと役に立つはず。

②お子様がダイニングで勉強すると頭が良くなる?
キッチンレイアウトは、奥様だけでなく、そこに住むご家族にとっても、とても重要な役割を果たします。
よく言われる事ですが、子供がLDKで勉強するのと、自分の部屋で勉強するのでは、進学率が変わるという事。比較的キッチン周辺で勉強した方が高くなるという統計もあるようです。
またコミュニケーション能力の向上は、会話の量と比例するとも言われます。こちらはコミュニケーションを自然な状態で出来るような環境設定の方が大切で、このキッチンのレイアウトは非常に重要な要素といえます。奥様がキッチンに立ち、料理や洗い物をしている姿を見せる事で、会話以外のコミュニケーションが出来るようになるなど、LDKのレイアウトは非常に重要な役割を持っているようです。キッチンレイアウトを考えるという事は、そのままダイニングテーブルの大きさや位置、サイドボードやダイニングテーブルも出来れば気にして考えたい所です。
③上手く隠してかっこよく、素敵に見せる

最後は少し注意点、好き嫌いや要望の度合いもありますが、オープンなキッチンレイアウトは、生活する上で汚い部分も見せてしまう危険もあります。
引渡し後一年も経てば、それこそ見るも無残なキッチンになっている家も少なくありません。その為、キレイな状態を維持する工夫や、上手く隠す工夫も必要になってきます。
その際、重要になってくるのが、裏のキッチン収納(カップボード)を含めたキッチン周りの収納づくり。
既存のカップボードではなく、収納を造作でつくってよりLDKと一体型に見せ、お値打ちにかっこよく出来るやり方も工夫次第です。キッチンのカップボードは、メーカーの物を買うと以外とお金も必要。その為、いっそのこと、造作家具とあわせて考えた方が、実はお値打ちになる施工方法もある事を知っておきましょう。
もちろん、造作家具関係は、お願いする業者で価格がかなり違うので注意も必要!!
特に大手ハウスメーカーさんやローコストと呼ばれるような会社さんの場合は、このような造作関係は工務店や建築家よりも高くなりやすいといわれています。
キッチンレイアウトに関する記事はこちらもご参考下さい。
レイアウトで悩んでいる方は⇒間取りページでキッチンレイアウトを見る
キッチンレイアウトで素敵な提案をしてくれる会社を探している方は⇒無料相談カウンターへ