造作家具をつくろう
せっかく家を新しくするなら、造作家具も考えたいけど、造作家具って高いんだろうな~。と考えている方も多いのでは?
その他でも、家具を選ぶ為に、どこか好きな家具屋さんに買いにいく事も家づくりを楽しむ事の一つの要素。
今回はそんな家具についての話、特に造作家具をする事のメリットをお伝えできればと思います。テレビボードやダイニングテーブル、サイドボードなど造作家具で考えた方が家のデザインUPに繋がる事をお伝えできればと思います。
またもし造作家具を考えるなら、その特徴から新築時やリノベーション時に併せて頼むのが一番お値打ちです。ここで少し造作家具に関して見ていきましょう。

造作家具をつくるメリット:テレビボード

造作家具で、一番きになる所で、テレビボードを考えられる方も多いのではないでしょうか。LDKの一体感を出す為、インテリアとしても非常に大切な要素となるのが、このテレビボード。
フローリングにあわせた木材をつかったり、部屋に余分な隙間を出さないというメリットがあります。
特にテレビボードは下手に隙間をつくるとホコリが溜まったり、配線がむき出しになってしまったりして、LDKの見た目が落ちたり、挙句の果てには、配線でつまずくなども出てきてしまいます。
置く家具によってはインテリアのセンスも問われる為、ある程度の大きなテレビボードなどを考えるときは、プロのアドバイスは必須項目になってきます。
普通に家具屋さんで、買ってもテレビボードは値段が20万、30万する為、かえってつくった方が価格的にも良い場合も多くあります。造作家具を考える時、テレビボードや大きな家具は造作も検討しましょう。
色々な造作家具の写真




この写真のほかにもRebroでは様々な写真をのせています。また造作家具はお願いするハウスメーカー、工務店、建築家によって全く同じものでも値段の違いあります。
特にハウスメーカーさんでお願いする造作家具は高くなりがち。逆に工務店.建築家さんなどは、意外とお値打ちにつくっている会社さんも多い事はしっていますでしょうか!?
造作家具の価格は、お願いする建築会社さん以外にも、材料や工事方法などで変わってきます。その際、当然のことではありますが、新築・リノベーションの時ならついで工事が頼めたり、材質の利用が色々と検討できたりします。
だからこそお値打ちに出来る場合が多いのも造作家具の特徴です。是非検討しておきたいポイントになります。素材やつくり方は無限にあり、費用の幅もあります。当然お値打ちにつくる方法も…色々お気に入りの写真をインターネットや雑誌で集めてみましょう!
造作家具がつくりたい!と思ったら、つくりたい家具の写真を集めて、Rebro at homeに相談しよう。
Rebro at homeは、多くの工務店、建築家との繋がりから、面材などにも拘って、自由な発想の家具が作れます。
造作家具って高いな~と思われたら一度ご相談にお越し下さい、あなたに最適な造作家具を提案いたします。
造りつけの棚や造作家具など色々な提案を受けてみたい方は、無料相談カウンターで相談!!
造作家具が得意な建築会社さんの紹介からレイアウトアドバイスまで。リブロ アット ホーム